アラモアナショッピングセンターにイッツ・シュガーという新しいお店が出来ていました。場所は、3階のマウカウイング側(山側)。1階からの案内だと中央付近にあるステージを探し、その周囲にあるエスカレーターで3階まで行きます。
周囲を見渡しターゲット方向に向かいます。(というか、3階まで上がれば、右前方に赤い入口が見えてくるはずです)





上記のお菓子は、グミやチョコレート、○○ビーンズなどたくさんの種類があります。(子供らなら、お菓子の種類がわかるようですが、パパとしてはよくわかりません。写真で想像してください。!(^^)!)右上の写真の上部に「Mix AND Match」と書かれたポップがありそこに値段が書いてあります。1ポンド(約460g)$17.96、1/2ポンド(約230g)$8.98、1/4ポンド(約115g)$4.49となっ
上記は、すべて量り売りの商品です。店内すべて量り売りでなく店内中央部にこーんな感じに置いてある商品が対象です。

実際、買ったものの種類を見てみました。右側のお魚さんと上のびにょーんと伸びているのはグミです。砂糖がまぶしてあります。中央部のブロック状のお菓子は、上側がラムネで出来ています。下はグミです。左側の上の方のタブレット状のは日本でも見かけるPETっていうお菓子で、下側にあるものは、砂利チョコです。
この下の写真は、砂利チョコのデッカイのです。中身までぎっしりチョコレートが詰まっています。周りにマーブルチョコレートにコートしてあるようなもので包まれています。とても硬くてちょっと食べにくいですが、会社へのお土産ならこのルックスは人気者です。(実際、大人気でした。まだ、日本での発売がないのでしょうか、みんな、ナニコレ!でした。)(2023年3月、約$12でした)


「スイツェル」と読むようです。この商品は、棒に砂糖(大きめのザラメ)がくっ付いて鬼の金棒の形をしたものでコーヒーや紅茶に入れてかき回して甘味を付けるもの。長さは15センチくらいです。色んなフレーバーがありますね。1つ$1.99ならお土産にも最適の様です。(上の方にあるカラフルな瓶は飾りです)

以下は、お店の雰囲気がわかればと思い撮ってみました。この正面奥(入り口から入って左側)にオレオ・カフェが併設されています。

最初の方で書きました、「店内すべて量り売りでなく店内中央部にこーんな感じに置いてある商品が対象です。」は、下記のように丸いテーブルにのった商品たちです。


こんなグロテスクなキャンディもありました。中のサソリはプラスティックだと思いますが、子供が友達へのお土産だったので詳しくはわかりません。
お土産と言っても、これをもらって嬉しいかどうかわかりませんが・・・見るだけなら、いろんなのがあるんだね。って、楽しめますけど。

アフィリエイトを利用しています。
コメント