ハワイのコンビニはABCだけじゃないよ

ハワイ

 ハワイでコンビニエンスストアと言えば、滞在中に何度も訪れるABCストアですよね。

 ABCストアなら1ブロック内に1店舗以上の過密状態で存在しているので短期滞在でもお世話になっている方も多いでしょう。

 コロナ禍前は、コココーブ(Coco Cove)というデリの種類が豊富なコンビニもありましたが、残念ながらコロナ禍の内に閉店してしまったようです。

 日本でもおなじみのセブンイレブンが、ワイキキのホテルからほど近い距離にあります。シェラトン・モアナ・サーフライダーの警察署よりにローソンもありますが、今回は、セブン。

飲み物販売機に注目!

 ハワイのコンビニも日本同様飲み物をサーブしてくれる販売機があったり、ポットにコーヒーが入っていて自分で注ぐものが置いてあります。

 シャリシャリのシャーベットがでてくるので真ん中に穴の開いている蓋が隣にあるので、蓋をして注いだ方がギリギリまで注げるらしい。この写真の時は、まだ知らなった。

 値段とサイズが販売機の脇(縦の赤枠)と販売されている飲み物の種類(横向きの赤枠)

 左側からコカ・コーラの販売機上から(サイズ:料金)「ダブル:$2.59、スーパービッグ:$1.99、ビッグ:$1.69、レギュラー:$1.39」

 中央のマシーンは、上から順に(サイズ:料金)「エキストラ・ラージ:$2.69、ラージ:$2.19、ミディアム:$1.79、スモール:$1.19」飲み物の種類は、左側の左から順にコカ・コーラ、ファンタ・ストロベリー、ビタミン・ウォーター、ブルー・ラズベリー。右隣も順に、ハワイアン・パンチ、バターモチ、ハウピア、レモン・ドロップと書いてあります。この飲み物「スラーピー」と言うらしい。シャリシャリでトロトロ食感のフローズンシャーベット。

 いずれもリフィール(お代わり)$3.29とありますが、試さなかったのでこの値段で何杯OKなのかわかりません。(>_<)

 

 左側にコーヒーの入ったポットが2つ、下に専用コップがあります。(これは、セブンでなくABCストア)

 ハワイでも日本同様コーヒーなど売っていますので、ABCストアのコーヒー・ラージ(20 OZ:OZ「オンス」と読む、は重さの単位。1オンスは、約28gなので20オンスは560g(=580ml))で、$1.59でした。街のコーヒーショップや有名チェーン店よりかなりお値打ちです。

 試してみてくださいね。

 手前がジュース類、その奥がホットコーヒー、下に紙コップがみえます。

ワイキキのどこにあるの?

 場所は、ワイキキですが端っこです。動物園の反対側、アラモアナショッピングセンター側です。

 車で行くほどの距離ではありませんが、自転車を借りていると行きやすいですね。今、ハワイの街中にはレンタル自転車(電動のレンタルも)あります。

 散歩がてらに寄ってみるのもいいと思います。200メートルほど山側に行くとアラワイ運河があり景色の良いお散歩コースだと思います。左側(上側)地図の右上の青い部分がその運河です。

 下は、そこの場所をグーグル・マップで確認できます。

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

 ここのセブン・イレブンの隣は、コインランドリーがあります。

 iDo Laundry と言うお店です。

 気になっている場所ですが、まだ行ったことありません。が、ハワイでは、車のコインパークやホテルにある洗濯機などはクォーター(¢25セントコイン)が複数枚必要になります。

他には?ハワイって香料が入ってる飲み物が多い!?

 おにぎりや総菜、ABCストア(店舗によると思いますが・・・)より品数は多そうです。

 飲み物の種類はとても多いです。

 ハワイに来られたことがある方はご存じと思いますが、現地の飲み物の多くは香料が付いています。香料、フレーバーと言えば聞こえがいいかもしれませんが、とにかく香りが強いんです!

 最初は、吐き出しそうになった飲み物もありました。日本の飲み物は、そこまで強い香料は感じませんがハワイ(アメリカ)は味より香料と思ってます。(個人的感想です)コーヒーにも普通に香料が添加されています。もちろん、普通のコーヒーもあります。

 初めての時は、違和感しかありませんでした。

 「誰がこんなやつ飲むねん」って!

 ジャンボ・サンドイッチ ターキー $9.99

 比較するものが映っていませんが、10センチぐらいあります。

 中身はぎっしり、七面鳥のハムが入っています。

 日本では、ターキー(七面鳥)のハムに出会うことは稀ですが、ハワイではたくさん売っています。味がしっかりしていてとても美味しいです。

 日本と同じように食パンのサンドイッチも多く売られています。

 日本のサイズより大きくて中の具材がたっぷり入っています。(日本のサンドイッチの多くは真ん中あたりにちょっとですよね!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました