ロイヤルハワイアン・ショッピングセンターの利用の仕方です。
私がハワイに行き初めて30年位になりますが、当時から変わらない建物が今もあります。

歴史のあるロイヤルハワイアン・ショッピングセンターの駐車場は、インターナショナル・マーケットプレースの駐車場に比べ、やや狭いとかちょっと薄暗いという印象がありますが、便利な立地にあります。
そのちょっと狭い駐車場ですが、上の写真が駐車場内部で走り方は下図です。
この駐車場は、外側通路が上り専用の一方通行です。車がすれ違う広さはありません。
そして、中央部分が下りのらせん構造になっています。登りに比べ下りは少し急こう配になっています。

下の写真は、出口のは入り口付近を拡大しました。

各階の出口付近の天井に下のように案内があります。

駐車スペースは走行路の左右にあります。基本的に頭から突っ込んで止めるタイプになります。
出るときはバックになりますが、登ってくる車が見にくいことが多く「そろり、そろり」下がることになります。もちろん、自分が登って行くときも帰りの車がバックで出てくることもありますので、空きスペース探しと同じくらい注意してください。

会計は、本館から駐車場に向かう通路上に以下のような精算機があります。
日本語の説明と番号があるのでその通りに支払います。
ここでも日本発行のクレジットカードは使用できません。

駐車場料金は以下の写真を参考にしてください。2024年9月のデータです。当時はまだ、$10でバリデーションが受けられました。ご利用される際にこの案内を見つけご確認ください。

この駐車場に止めるには、このパーキングビルへの入り口がどこか?ということになりますね。
下の写真に2つの🅿マークが見えますね。その間に右に曲がる道があります。そこが入り口です。
その場所は、以下のグーグルマップから見てください

その場所は、DFSsから海側に向かいカラカウア通りを渡りロイヤルハワイアン・ショッピングセンター方向に向かいます。上に通路がある場所の下を過ぎると上の写真の位置です。
2車線ありますが、右側にいてください。
上記のグーグルマップを見ていただくと、HiBus が向かおうとしているのがロイヤルハワイアン・ショッピングセンターで直前の左右の道がカラカウア通りです。
ここを直進します。
交差点を過ぎると2階に通路でその下に左右に2車線あります。
右側を進んでいただくと通路をくぐったあたりで右側にその上の写真の入り口が見えてきます。
ビルとビルの間に入り口があります。多くの車は駐車場に入らないと思われるので、ついていかずにゆっくり進んでください
コメント